花想花 (はな そうか)は奈良市西大寺の隠れ家的創作和食ダイニング

奈良市西大寺から南に位置する創作和食のお店「花 想花 (はな そうか)」をご紹介します。

お店を見つけるのには、それなりに苦労すると思います。

周辺の地理を比較的理解していた私でさえ、道を通り過ぎて一度Uターンしてしまいました。

民家の中にひっそりと存在しています。

飛び込みのお客さんは受け付けていないそうです、すべて予約した方しか入れないですので、事前に電話してください。

花想花02

花想花01

夜に行ったので外観の写真が見にくいですが、ご容赦ください。

店内のドアはスライド式です。

花想花03

私はガッツリ引き戸だと思って引いてしまいました。壊さないように気をつけてくださいねw

お店に入るとまずは靴を脱いでください。土足禁止です。

キレイな店内には、窓際の横並びカウンターに4席と、四人掛けのテーブルが2つありました。

全席堀ごたつ式の席です。

膝が悪い私にはありがたかった。

テーブルクロスの上にお品書きがありました

花想花04

飲み物を先にオーダーします。

料理はコース料理のみですので、オーダーするのは飲み物だけになります。

間もなく料理が届けられます。

全体を通して、料理が運ばれるのは割りとスピーディーです。

食べ終われば皿をすぐに回収して、次の料理が程なくして運ばれます。

ゆっくり楽しみたい人は、ゆっくりと一皿一皿に時間を掛ければ大丈夫ですよ。

「さつまいもと雑穀のスープ」

花想花05

口に入れた瞬間にさつまいもの香りが広がります。ポタージュのスープでほんのり甘い。さつまいも本来の甘みで、めちゃくちゃ優しい味で、とても美味しかったです。

「八寸」

花想花06

(右から)

メヒカリの生姜焼き

フレッシュにら玉

明石焼き風おでん

気まぐれ豆腐 (今回は抹茶豆腐でした)

本日のひと品 (おつまみリゾット)

ベーコンのコロッケ

切り干し大根とさきイカのキムチ和え

○メヒカリの生姜焼き

甘辛い味付けと魚のしっかりした歯ごたえが楽しめる一品でした。魚が苦手な私でも食べやすくおいしかった。

○フレッシュにら玉

すき焼き風の甘い味がして、にらのシャキシャキ感とマッチして最高でした。ツルッと飲み干すように食べました。

○明石焼き風おでん

明石焼き「風」となっていますが、完全に明石焼きですw

かつおの出汁が効いていて、柔らかくて満足でした。

○気まぐれ豆腐 (今回は抹茶豆腐でした)

後味にほのかに抹茶の味がして、風味豊かでした。豆腐はモチモチです。

○本日のひと品 (おつまみリゾット)

見た目通り、おつまみリゾットは甘みが強く焼菓子のようでした。一番最後に食べて正解でした。

○ベーコンのコロッケ

めちゃウマ!衣サクサク中がとろーりです。角切りのベーコンが食感のアクセントになっていました。いもの味を感じられるぐらいに優しい味付けだったのも良かった。

○切り干し大根とさきイカのキムチ和え

これもうまかった!大根のしゃきしゃきとさきイカの弾力に、ほんのりピリ辛のキムチ味が最高でした。

「人参といちごのフラン」

花想花07

上に乗っているのは、ブラックペッパーの泡でした。

ムースと茶碗蒸しの合の子みたいでしたね。口に入れた瞬間はニンジンの香り、次第に後からイチゴの風味がやってくる。イチゴのつぶも感じられました。

独特の料理でした。これまでの人生で食べたことがない。

中には角切りの野菜が入っていました。

レンコン、ニンジン、しめじなど。

好き嫌いがはっきりわかれる料理かと思います。

正直、私は最後まで馴染めなかったですね。

「車麩のフレンチトースト 温サラダ仕立て」

花想花07

麩のフレンチトーストは柔らかくてもっちりとしていた。温泉玉子がアクセント

になっていました。ドレッシングの酸っぱさはなく、甘い味でした。

「三田ポークのバルサミコソース」

花想花08

肉厚で柔らかく、酸っぱすぎない甘めのバルサミコソースとよくあっていておいしかったです。

「焼おにぎりの気まぐれ出汁茶漬け」

花想花08

今回の「気まぐれ」の内容はすだちでした。毎回違うようですね。

すだちによる柑橘系の爽やかな香りを楽しんでから、まずはおにぎりを崩さずに出汁を一口いただきます。

口いっぱいにすだちの爽快な味が広がりました。

おにぎりを潰して、さらさらっとたいらげました。こちらもやさしいお味です。

「デザート」

花想花09

(右から)

柿と甘酒のムース

抹茶のシュークリーム

ココアとクリームチーズのようかん

ブルーベリーフローズンヨーグルト

お品書きの左端に書いてある通り、8と7のつく日限定のサービスデザートです。今回のサービスは「柿と甘酒のムース」でした。

ですが、この特別デザートがちょっと余計だったように感じられて少し残念です。

というのも、「人参といちごのフラン」でムースのような食感のものを食べたというのに、またしても同じような食感の物を持ってきたことが残念でならなかった。

これなら、クッキーのようにサクサクしたものを一つだけサービスしてくれるほうがありがたいと思いましたね。

デザートの中ではシュークリームが一番美味しかったです。

まとめ

ガヤガヤしていなくて、ゆっくりと食事を楽しめるお店でした。「これはうまい」と思える物と、ちょっと抵抗のあるものもありましたが、それはそれで良い経験になりました。
季節が変われば、また行ってみようと思います。

スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




スポンサーリンク
ad1

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。