「きのこの館」、ちちんぷいぷいで特集!コース以外の料理をご紹介♪

東吉野にある「きのこの館」。TVでも取り上げられるきのこ満載で、きのこ尽くしのお店。雰囲気や、きのこ料理のお味をご紹介。

外観です。この写真からでも、都会ではなかなか見ることのできない風情を感じますが、ここに至るまでの道中(山道)が、既に都会にお住まいの方には非現実のような世界。吉野は、足を踏み入れるだけで森林浴効果がすごいです。

KIMG0725_20171209095428

KIMG0726_20171209095420

このメニュー表、おしゃれです。茶がゆ定食・古代米定食とは・・・!?気になる方は、足を運んでみてくださいね。

KIMG0727_20171209095413

店内です。11月末の日曜日、紅葉が一番きれいだったこの時期ですので14時頃におじゃましましたが店内はお客さんが大勢いらっしゃったので、全体写真は撮れず。広くないです、横のお客さんとも普通にお話しできる位の距離。
KIMG0728_20171209095403

炭火焼の網が3つ置ける大きないろりのテーブルが1つあり、コの字型に10人程のお客さんが座ることができます。

KIMG0729_20171209095356

奥には4人掛けの座卓が2つあります。そちらはいろりはついていませんので、炭火焼料理を注文された方は店員さんが焼いて持っていってくれます。

KIMG0734_20171209095315

メニューです。一番人気は、きのこのフルコース!おじゃました時、いろり席の他の2組の方は、こちらを頼まれていました。

KIMG0731_20171209095335

フルコース以外のメニューはこちら。いろいろあります。焼肉なんかもあり、鹿肉などの珍しいお肉が。

KIMG0732_20171209095329

KIMG0733_20171209095322

今回は、きのこ鍋定食ときのこカレーをお願いしました。

店内には、芸能人の色紙がたくさん。関西ローカルを中心にいろいろ取り上げられているようです。

KIMG0735_20171209095308

きのこ鍋定食がきました。注文してから約30分位でしょうか。混み具合にもよると思いますが、のんびりとお待ちください。

小鉢は、左からきのこ佃煮・しめじ酢の物・大根もち、そしてきのこご飯です。フルコースが頼みたかったのですが、混み具合からかなり時間がかかりそう・・と思い、諦めたのですがフルコースと同じお料理がこんなについてくるとは思いませんでした!大満足です。

KIMG0736_20171209095302

きのこ鍋が到着しました。いまだかつて見たことがない位の「きのこの山」!!!
KIMG0739_20171209095246

KIMG0742_20171209095240

10分位?煮込んで、いただきます。下には、少しの白菜が隠れておりました。

味は、甘めの優しいお味。酒・砂糖・みりん・しょうゆで作った甘めのにくじゃがみたいな鍋のスープ。美味しいです。全体的に他のお料理も優しめのお味。どれも美味しく満足ですが、特にしめじの酢の物が一番美味しかった♪

KIMG0743_20171209095234

KIMG0745_20171209095227

カレーはこちら。盛りだくさんのきのこ。肉は入っておらず。きのこの風味を活かすためか、優しい味。☆の王子さまを思い出した。お子様にもどうぞ。価格が600円台と観光地?のお料理としてはかなり良心的。

KIMG0737_20171209095255

11月末におじゃまし、今年のきのこは食べ納め!といっていい程のたくさんのきのこを頂きました。ご年配の方にも非常に食べやすいお味、家族みんなでいろりを囲んでの非日常レジャーにいかがでしょうか?コースは1時間程かかっていたように見受けられましたので、ゆっくり時間をとってきてくださいね。またもし万が一、肉食至上主義の方と行く事になった場合は、遠慮せず焼肉を頼んで下さいね。ご家族経営のような感じで店員さんが少ないので、長時間滞在コースです、肉がないと険悪な空気になるよ☆

住所/電話/駐車場/アクセス

住所:

〒633-2422

奈良県吉野郡東吉野村鷲家1601

TEL:

0746-42-0991

(何回かかけましたが、繋がらず・・)

駐車場:

店周辺に適当に停めて下さいって言われました。3~4台停められそう。

アクセス:

天理ICから、R169・R166経由で100分
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通バス東吉野村役場行きで鷲家(わしか)下車、徒歩5分。

営業日/時間/HP

営業時間:

9:00~19:00

定休日:

木曜日

HP:
http://higashiyoshino.com/pg75.html(東吉野村観光協会の1ページ)

スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




スポンサーリンク
ad1

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。