奈良県が誇る最も有名な観光地は、紅葉の季節になると素晴らしい風景が広がります。
大仏を見たあとは、周辺の紅葉を眺める。
奈良公園の鹿と一緒に赤色、黄色の葉を楽しむ。
常緑樹も多くあるため、色のコントラストが、とても鮮やかです。
また東大寺から程近くにある国立博物館や正倉院などの文化施設も一緒に散策できるので、おすすめの場所です。
今回は、東大寺の紅葉スポットをご紹介します。
東大寺でおすすめの紅葉スポット
大仏が鎮座する大仏殿以外にも、境内は広いため以下に地図を掲載します。
境内のいたるところで紅葉を楽しめるので、ぜひ参考にしてください。
<出典: JR東海 | うまし うるわし 奈良>
大仏池
大仏殿の裏手にある大仏池周辺にある銀杏の木は必見です。
赤、黄、緑の三色と池の水面に反射した紅葉はもう圧巻!
<出典: トラベルjp<たびねす>観光の専門家が教えるスポットガイドメディア>
鐘楼へ続く猫段
とても風情がある鐘楼へ続く石段は通称「猫段」と呼ばれています。
その猫段を登りきり、後ろを振り返ると素晴らしい紅葉の景色が広がります。
大仏殿の周りを美しい紅葉が彩る景色に言葉を失うことでしょう。
<出典: トラベルjp<たびねす>観光の専門家が教えるスポットガイドメディア>
手向山八幡宮
奈良公園の一体には多くの銀杏があり、黄色が目立つのですが、この手向山八幡宮の周辺は赤いもみじが多いため、赤と黄色のきらびやかな配色を愛でることができます。
東大寺の詳細
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
拝観時間 | 8:00~17:00(3月)
7:30~17:30(4月~9月) 7:30~17:00(10月) 8:00~16:30(11月~2月) ※受付は閉門の30分前まで |
拝観料 | 大仏殿・法華堂(三月堂)・戒壇堂 入堂料
大人・高校生・中学生500円、小学生300円 東大寺ミュージアム入館料 大人500円、小学生300円 |
休日 | なし |
トイレ | あり |
駐車場 | 県営登大路駐車場(南)普通車250台(1000円) |
アクセス | JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車、徒歩約5分 |