巾着うどん 逆きつねの麺闘庵は見るだけ!?奈良市のお店

14690954443670

『見る』だけで良い。

なんて言ったら、お店の方をはじめ、

色々な方面の方から

お怒りの声をいただきそうですが、

僕が麺闘庵で、「巾着きつね」を食べた

感想を一言で言うと、こうなりました。

『見る』だけで良い。

たしかに味は美味しかったのですが、

奈良市民として、

家から比較的近い人間として、

リピートしたいかと問われると、

「うーん、一回で満足かな」

になってしまいます。

あくまでも、見た目のインパクトと、

ユニークさが「売り」であって、

旅で訪れた時に食べた!

というある種の特別感が、巾着きつねを

人気にしているのだと思いました。

でも、奈良に旅行に来た際は、

必ず行ったほうが良いお店です。

思い出に残ると思います。

こんなこと言うと、情緒不安定なの?

って思われそうですが、

あくまでも「旅行観光客向け」の

奈良県が誇る最高の食べ物である!

自信を持ってオススメできます。

とにかくエンターテイメント性を

重視して、感想を言うとそうなります。

味だけでオススメできるうどん屋は、

以前紹介した「うどん釜粋」です。

ここのうどんはマジでうまいです!

少し話が逸れましたが、

今回は麺闘庵をご紹介します。

スポンサーリンク
ad1

麺闘庵を食べた感想

やはり名物の「巾着きつね」と、

「カレー巾着」をオーダーしました。

日曜日の朝11時過ぎという時間に

来店しました。

開店してまもなくだったこともあり、

並ぶことなくスムーズに席に座れました。

食べ終わる頃には、

待ちの列ができてましたので、

早めの来店がオススメです。

で、これまた待ち時間なく

うどんが目の前に運ばれてきました。

まずは巾着うどん!

14690954888872

やはり見た目のインパクトは素晴らしい。

14690954979843

こちらはカレー巾着!

うーん、なんとも不思議な食べ物です。

いまやメディアで露出が多いこのお店。

何も知らずに来店した人の驚きようったら、

想像しただけでおもしろいですね。

いざ実食!

きつねを割るとうどんが登場しました。

14690955073554

写真でもわかると思うのですが、

関西では珍しく、つゆの色が濃い

これも観光客をターゲットにした

麺闘庵さんの戦略でしょうか。

なにぶん馴染みがないだけに、

少し困惑しました。

肝心のお味ですが、

巾着きつねのほうは、

だしがしっかりと効いていました。

麺はもっちりしているのと同時に、

こしもありましたね。

きつね自体に味はついていませんでした。

普段食べなれている通常の甘いきつねではない。

ここに少し違和感を覚えました。

続いてカレー巾着です。

つゆは、甘さが強くて、辛さはほんのり。

なので、口当たりまろやかで食べやすいです。

こちらはきつねに味がないことは

気にならなかったですね。

ただ、なんといいますか、

見た目のインパクトはあれども、

味のインパクトが薄い。

いや、見た目のインパクトが大きすぎるので、

味も勝手に期待値が上がってしまい、

それを越えることができなかった。

そういう印象を受けました。

でも、これだけは言わせてもらいます。

奈良に観光で訪れた際は、

絶対に巾着きつねを食べてください。

そして、うどん屋はしごして、

歩いて2分ぐらいの「釜粋」にも

行ってください。

ちなみに釜粋さんの回し者でも

なんでもありませんので、

心配しないでくださいね。

麺闘庵の店舗情報

住所/電話/駐車場/アクセス

住所:

奈良県奈良市橋本町30-1

TEL:

0742-25-3581

駐車場:

近隣のコインパーキングへ

(日曜・祝日は三条通りが

歩行者天国になります!ご注意を)

アクセス:

JR奈良駅より徒歩15分

近鉄奈良駅より徒歩5分

営業日/時間

営業時間:

11:00~19:00(L.O.18:30)

※うどん・あげが売切次第終了

定休日:

火曜日

メニュー

14690954678341

スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。