奈良瑠璃絵2017でイルミネーションと花火の時間を堪能!

バレンタインの時期に毎年開催される奈良のイベントとして、すっかりお馴染みとなった「しあわせ回廊なら瑠璃絵」

寺社仏閣の建物や中庭を囲む廊下を回廊と言い、春日大社・興福寺・東大寺の三社寺を幻想的な光の道でつなぐこと。

また、深い青色をした瑠璃の色は、至上の色ということで神聖視されていることから「しあわせ回廊なら瑠璃絵」と命名されました。

14834460751194

奈良公園全体を使ったイベントの為、人混みで身動き取れないというストレスもなく、ゆっくりとイルミネーションを堪能できるイベントです。

また、最終日である2月14日には花火が上がったり、音楽イベントも開催されます。

寒い冬にほっこり暖かい奈良からの贈り物をゆっくり堪能してください。

そんな「なら瑠璃絵」の2017年の開催日と時間などをご紹介します。

スポンサーリンク
ad1

なら瑠璃絵2017の開催日と点灯時間

2017年 2月8日(水)~2月14日(火)

ライトアップの時間は18時~21時です。

点灯の瞬間を見たい方は早めに来場されるのが良いですよ。

なら瑠璃絵のイベント内容

春日大社、興福寺、東大寺などの夜間特別拝観や、奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~での屋台やイベントが盛りだくさんです。

●春日大社・興福寺・東大寺 夜間特別拝観

春日大社・・・御仮殿夜間拝観、釣燈籠、萬燈籠

興福寺・・・五重塔ライトアップ、東金堂夜間拝観、国宝館

東大寺・・・南大門・金剛力士像・大仏殿のライトアップ

●奈良国立博物館(新館) 夜間特別開館

●オープニングセレモニー

点灯式参加の方で先着100名様にしあわせココアと冬七夕ロードに無料で入っていただける特典がプレゼントされます。

なら瑠璃絵の初日のみの開催になります。

2017年2月8日の初日限定

(17:00~先着100名に達し次第終了)

【場所】奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

●しあわせココアの販売

創業1615年の黒川本家による吉野本葛入り「しあわせココア」が提供されます。

とろとろで熱々の為、寒い冬の夜にぴったりの飲み物です。

【販売価格】¥500

●冬七夕ロード

花たんざくを購入すると、奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~庭園イルミネーション内に作られた冬七夕ロードを通ることができます。

入場券のようなものだと思ってください。

冬七夕ロードの先にある冬七夕ツリーにたんざくをかけることができて、特別感を味わえます。

【場所】奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

【販売価格】花たんざく¥500

●夜参り提灯

提灯を持って、瑠璃絵ナビゲーターが会場を案内してくれます。

こちらは無料となっています。

【コース】出発:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

●バレンタインマーケット

奈良を代表する店舗の温かいフードやドリンク、雑貨のブースなどが並びます。

美味しいものをいっぱい食べて、イルミネーション観賞をさらに楽しく過ごしましょう。

【場所】奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

●十津川温泉足湯

バレンタインマーケットのすぐ横のスペースに足湯が登場します。

良いのか悪いのか不明ですが、飲み食いしながら足湯を堪能している人がたくさんいます。

マナー違反のような気もしますので、あまりおすすめはしません。

節度をお守りいただければ、と。

●奈良公園バースデー花火・ライブ

なら瑠璃絵の最終日である2月14日の一日限定で行われます。

観覧は無料ですので、人は多いです。

イルミネーションとコラボした冬の花火と音楽イベントを堪能してください。

【場所】春日野園地

●アートプロジェクション

東大寺鏡池、奈良国立博物館新館前でアートプロジェクション展示

イルミネーションとアートプロジェクションによる映像のコラボが非常に幻想的です。

●春日大社ミラーボーラー

春日大社の参道に大きな蓮の花を出現させミラーボールの光とともに幻想的な空間が演出されます。

●光の夜神楽

奈良県宇陀郡お杖村に伝わる桃俣獅子舞保存会の夜神楽を観覧することができます。

なら瑠璃絵へのアクセス

イベント開催期間中は交通規制などで、東大寺周辺の道路はバスや許可車以外は進入禁止になります。

公共交通機関でのご来場がオススメです。

周辺の駐車場に停めても、結局、すごい距離を歩く羽目になるので、オススメできません。

<電車の場合>

・近鉄奈良駅より徒歩15分

・JR奈良駅より徒歩30分

・近鉄/JR奈良駅から奈良交通バス市内循環外回り「大仏春日大社前」下車にて、山麓まで徒歩10分

<車の場合>

・京奈和自動車道「木津」ICより車で約20分

・西名阪自動車道「天理北」ICより車で約40分

駐車場:専用駐車場なし

近隣のパーキングのみ

なら瑠璃絵のお問い合わせ先

なら瑠璃絵実行委員会

〒630-8213

奈良市登大路町49

奈良県奈良公園猿沢池観光案内所内

なら瑠璃絵実行委員会事務局

TEL:0742-20-0214

FAX:0742-20-0215

なら瑠璃絵公式サイト

なら瑠璃絵デートを楽しむためのルートを紹介した下記の記事もご覧ください。

なら瑠璃絵デートルートの詳細:

奈良瑠璃絵のデートを楽しくするルート!マップと駐車場情報
スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。