ヴィエットロータスのアイスも試食!近鉄百貨店バレンタインショコラコレクションin奈良2018

毎年近鉄百貨店で行われいているバレンタインフェア。

近鉄百貨店各店の催事場全面を使って行う店舗も多いのではないでしょうか。集客力は年間通してかなり集まるであろうこのイベント。

毎年京都や大阪の各所の百貨店で行われているショコラコレクションに行っていたのですが、今年は行かず。

一番身近にある近鉄百貨店奈良店のバレンタインショコラコレクションに行ってきました!

今まで行ってきた都会の(○丸・高○屋・○ルカス)ショコラコレクションと比べた感想と、今回ここでしか食べられないアイスを頂いた感想を書いてみました。

スポンサーリンク
ad1

全体の雰囲気

今年の近鉄百貨店奈良店のバレンタインショコラコレクションは1/24~2/14まで6Fの催事場で開催されます。

訪問したのは、2月4日の14時~15時。バレンタイン前の3連休(2/10~2/12)が控えている事や土曜のお昼だからか会場は、ゴミゴミ混み合っていて、通路を歩くだけで鞄や買った紙袋があたってストレスフル・・

という事は、全くありませんでした。

逆に寂れたような人入りという訳でもなく適度に人がおり非常に見やすかったです。

チョコを買うのも、1人待つか待たずに買えるかという位。平日は2/14が近くなってくる夜は分かりませんが、日中は見やすいであろう事が予想されます。

ただ、前述の3連休は要注意かも。購入が必要な方は、やはり早めの訪問をオススメします。

これが都会の百貨店ではこうはいきません。見たい店に戻るだけで大変な人混みです。

ショコラコレクションは、休みの一大イベントとして、訪問しておりました。

出店しているお店

近鉄百貨店奈良店のHPにも、「人気ブランド・定番ブランドが出店!」と書いてある通りです。

「ゴディバ・デメル・デルレイ・カカオサンパカ」など。

日本のお店「POIRE(ポワール)・エス コヤマ」などなど。

売場面積では、「POIRE(ポワール)、ガトードボア、ゴディバ」辺りが大きかったですね。そしてぐるっと見て思ったこと。

都会と比べると全体的にお値段お安目・・!?理由を勝手に失礼に検証。

ピエール~(マルコリーニとかエルメ・パリ)やレオニダスなど海外シェフ作のお店が無い。または、あってもスペースが特設で非常に小さい。(人1人前に立つ位のスペース)

メリーやモロゾフ系が多い

ムーミン・ミニオンなどのキャラ物は、製作はメリー・モロゾフ・ゴンチャロフなどで海外作のチョコより安い。

ガトードボアやシェフナカギリなど奈良近辺のお店が出店

特に安い訳ではなく、美味しいので大好きですが、この奈良の狭いスペースで出店している辺り、地元感を大事にしている・・?(予算が無い?)

結論:都会のショコラコレクションで来日サイン会!しちゃうような海外シェフのお店がほぼ無いので全体的に都会よりお値段お安めで揃えられるように感じる。

ヴィエットロータスのアイスを頂く

2018年の近鉄百貨店奈良店では、

福寿園・カカオサンパカ・ヴィエットロータスの3店舗でその場で食べるアイスを販売されています。

訪問した土曜の14時には、カカオサンパカのソフトクリーム(チョコの方)は、売り切れていました(各日限定50)

ヴィエットロータスのアイス viet nuts & chocolate Ice Cream を頂きました。

ヴィエットロータスは2016年創業のナッツ・カカオのお店。本社は三重県にあるそうです。女性にとって、ナッツは注目度満点の食品!おやつには甘いものではなくナッツを・・など女性誌には書かれていたりしますよね。百貨店を中心に出品、出店されているようです。

ワッフルボウルに、アイスクリーム(HPにはナッツアイスとあるがバニラアイスだと思って食べてた・・)、カシューナッツ、砕いたカカオ、カカオ?ココア?パウダー、チョコレート1粒のスイーツ。

アイスはこってりなめらか、甘くはありませんが濃厚、でも後にしつこく残るものはありません。カシューナッツの塩気がけっこうしっかりしており、アイスと一緒に食べるのがかなりオススメ。カカオも苦みが十分感じられ、ボリボリ食べる食感が楽しい。この2つを引き立てるのにぴったりなアイスでした。チョコレートは1粒ですが、美味しい!食べつすぐは感じないのですが、苦みが段々しっかりと分かり、食べたことのないチョコレートでした。市販の高濃度カカオチョコとはまた違う、チョコに苦みを求める方にオススメしたいです。

KIMG0851_20180204191128

大きさ伝わりますでしょうか・・?よくある紙コップと並べたのですが、大きさを伝える写真が非常に苦手です(汗)

KIMG0850_20180204191123

掘った写真で失礼します(笑)

底にもナッツ!をお伝えしたくて。底にもカシューナッツが敷き詰められています。

じつは、このアイス甘味が欲しい!と思った時に頼りになるのがワッフルボウル。最初カップでいいんじゃ・・と思ったのですが、甘味はワッフルからとります。

といってもワッフルもほんのり甘い程度。どこも満遍なく全体的に一緒に食べていくのがオススメ。

ナッツ・カカオをそのまま食べるのではなくスイーツとして楽しめるアイスでした。

なかなか食べられない組み合わせですので、普段ナッツに興味の無い方も気になった方は一度食べてみてはいかがでしょうか。甘ったるくない大人のアイスですよ~。

近鉄百貨店バレンタインショコラコレクションin奈良2018の感想

近鉄百貨店奈良店のバレンタインショコラコレクション、一番の感想は

疲れない~!

です。行く時にもよるのでしょうが、やはり都会と比べると人が・・!

都会は、「エッ!この数でこのお値段!!1粒であれ買える・・」みたいな普段目にできないような高級なチョコや、「この機会逃したらいつ買えるかな~!?」という限定チョコなどが多数あり、ショコラコレクションを訪問するのは人の多さも相まって一大イベントです。

チョコ購入もイベントとして楽しみ切りたい!方にはこちらかと。

必要な物を買わなきゃいけない・・!(会社の義理チョコとか)とか、チョコ購入をイベントとして1日費やすことはできない方は十分近鉄百貨店奈良店が活躍してくれます。

都会びいきしているような内容になりましたが、近鉄百貨店奈良店でも十分楽しめます。年々、奈良の落ち着きが好ましくなってくる僕は奈良が大好きです。

スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




コメント

  1. sex より:

    Some truly interesting details you have written. Helped me a lot, just what I was looking for :D. Angel Eskeets

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。