奈良の法華寺は由緒正しく、魅力あふれるお寺です。
ただ、奈良観光の弱点ではないですが、観光地としても親しめるお寺の周りに
飲食店が少ない!というのは、この法華寺に限らずよくあります。
と、いうことで、法華寺近くのカフェ「すず音」さんでランチを戴いた感想を書きたいと思います。
「すず音」の感想
土曜日のお昼時に来店しました。
事前にというか、直前に席の空きを電話で確認したところ、お忙しい時間帯だったにも関わらず(すみませんでした。。)とても優しく丁寧に応対して下さいました。
外観・内装は写真を撮り忘れてしまいましたが、
大きな一軒家の入り口の門に「すず音」ののれんが出ており、入口前の敷地内に車が約3台止められるスペースがあります。車で来訪時は、駐車スペースの確認は事前にされた方がいいかと思います。
お昼の1時ぐらいでしたが、店内には先に3組のお客さんがおられ、
きれいな緑の小さな庭が見えるカウンター席に通してもらいました。
周囲のお客さんとの距離も程よく離れており、気兼ねなく過ごせそうです。
ランチメニューは、日替わりランチとドリンク類です。
ランチは日替わりの1種類で、そちらをお願いしました。
10分位で持ってきてくれました。
左の方から時計回りに
・インゲンのササミ白和え(ぽいもの)のせ(粒マスタード風味?)
・切り干し大根と玉ねぎのマリネ
・ゴーヤチャンプルー
・カジキマグロのフライ(ソースは八丁味噌風味)
・豆腐ステーキ
・きゅうりとみょうがの酢漬け
・お味噌汁
でした。あまり事前に調べずに行ったので、こんなにボリュームたっぷりのご飯が出てくるとは、思っていませんでした!
どれも味付けがしっかりしていて美味しかったです!
お味噌汁が味噌と玉ねぎの甘味が感じられて美味しかった~!
野菜が多めですがボリュームがあるので食べている途中で、満腹感も感じてきました。
これだけの食材を揃え、品数を家庭で作ろうと思うと、労力と金銭負担を考えると
私には不可能に近いです・・。栄養面も、肉・魚・卵・豆腐とバッチリのメニューでした!
食後にドリンクを選び(コーヒー温・冷、紅茶温・冷)デザートをつけるか聞いてくださいました。
この段階で満腹感を感じられる方も多いと思うんですが、デザートはオススメです!
写真は2人分です。このデザート楽しいんです♪
なぜなら11種類から各自3種類好きなものを選べるスタイル!
食後にコーヒーがあり好きなデザートを3つも選べるなんて楽しい♪♪
お腹がいっぱいの方は、1つや2つだけでも大丈夫だそうです。(お値段も3つより下がりますが、お得なのはセット価格になる3つ)
こちらは、アイスコーヒーと
・かぼちゃとチョコのチーズケーキ
・ほうじ茶ミルクアイス
・ベリーとチョコのパウンドケーキ
アイスはシャーベットのようでシャクシャクと歯ざわり良く
チーズケーキもパウンドケーキもしっとりしておりとても美味しかったです♪
スイーツは甘すぎず、あっさりしたコーヒーといただくので
ランチで満足していたお腹でも
あら、不思議!美味しくいただけちゃいました。
こちらは、ホットコーヒーと
・カスタードプリン
・バナナとくるみときなこのケーキ
・コーヒー風味の生地にナッツとチョコを練り込んだ
アメリカの焼き菓子(初めて聞く名前だったので忘れました・・)
この3種も美味しい!きなこのケーキはこれでもかという位しっとり。
そして、アメリカの焼き菓子とプリンが私的には大好きです!
アメリカの焼き菓子は、コーヒーが生地にしっかりと染み込んでいて
それがナッツの食感と合わさりテイクアウトでもっと食べたい美味しさ。
プリンはカラメルソースが苦くて甘い・・プリン好きなのですが
こういうしっかり苦いけど甘い、いわゆる濃い感じのソースでこれが好きなのです。
こちらもテイクアウトしたい。
大満足のランチタイムを過ごさせていただきました。
お値段は、日替わりランチ+ドリンクが980円
日替わりランチ+ドリンク+スイーツ3種は1280円でした。
この価格で、これだけいろいろ食べられる・・
女性には好まれる方、多いんじゃないでしょうか。
ぜひ、またおじゃまさせて頂ければありがたいです!
ごちそうさまでした。
すず音の店舗情報
住所/電話/駐車場/アクセス
住所:
奈良市法華寺町389
TEL:
0742-36-7688
駐車場:
有 (店舗前に3台程)
アクセス:
近鉄奈良線新大宮(北口)徒歩15分
定休日:
火・水
コメント
Really nice design and style and excellent content material , absolutely nothing else we want : D. Tod Twohatchet