天理スタミナラーメン(天スタ)本店の感想!まさかの夜鳴きラーメンまで!!

奈良の2大ラーメンの一つ「天理スタミナラーメン」

観光に人気のある県は、独自の食やイチオシの料理があったりしますが

奈良でいうと「天理スタミナラーメン」と「彩華ラーメン」ではないでしょうか。と、勝手に僕は思っています。今日は「天理スタミナラーメン」のお店の雰囲気や感想を書いてみたいと思います。気になる「夜鳴きラーメン」の感想まで!

スポンサーリンク
ad1

お店の外観・雰囲気

KIMG0842

本店は、名阪国道の天理インターのすぐ近くにあります。これから高速に乗って名古屋方面に向かう方面側です。駐車場は、もちろん完備。1台の駐車スペースはそんなに広めにとってる訳ではない。

店内は、気がつけば食券購入制になっていました。以前は、普通にオーダー制だったのですが。食券を購入する前の着席は基本的にはお連れ様だけでも禁止。席に着くと同時に店員さんが食券を回収にくるから分かりやすいようにかな??

お店の立地もあってか、大型バイクでツーリングするグループや、帰省・旅行客にも対応できるように店内は広めで大人数でも入れるよう工夫されているのかと感じました。家族連れや、友人グループ、カップルなど様々な客層に対応できるような店内の作りです。

訪問したのは、3月4日の12時~13時。ちょうどお昼時でしたので食券購入は並びましたが、店内は満席ではなく程良い混み具合。注文してから5~10分弱位でラーメンがきました。

KIMG0841

KIMG0840

テッパンのスタミナラーメン

みんなのお目当てスタミナラーメン。

小が700円、大が900円です。

KIMG0834

写真のサイズは小。店内の男性は大を注文されている方も多かったですが、小という表記でも通常のラーメン屋さんのラーメンと同量位です。大は大きい・・。小食の僕には大は難しそうです。

いただきます!

(ちなみにチャーハンは美味しい。気になる方はどうぞ。味は薄くもなく濃くもなくいい!)

キムチやキムチ鍋が好きな人には間違いなく美味しいこの味!白菜に味が染みててそれがまた美味しい!白菜・豚バラと冬には絶品のこの組み合わせ。夏にも、ハフハフしながら食べるのももちろん最高です。奈良に住んでて時たま無性に食べたくなるラーメンです。

え、夜鳴きラーメンって何??

今まで、テッパンのスタミナラーメンしか食べたことなかったけど

今日はこちらの感想も。

店主が九州で見染めたらしいこのお味。気になります!

こちらは小600円、大800円。写真は小。

KIMG0837

いただきます。

ブログ書こうと思って食事した際は少しでも味を伝えたくて、集中していただいています。いただいているのですが・・、味をお伝えする言葉が浮かんでこない・・。特に際立って何か興奮して伝える事がないお味。そういえば、福岡で夜に食べた屋台のラーメンはこんなお味でした!飲んだ後の締め用に作られているのかあまり何かの味が主張してこない味。福岡の屋台のラーメンの味を再現されているのなら非常に近いと思いました。スタミナラーメンとは真逆でパンチがないので、どなたでも食べやすいと思います。スタミナラーメンはニンニクも入っているし、辛いしで苦手に感じる方もいると思いますが、こちらは「スタミナラーメン食べられない方へ、夜鳴きラーメンがあるから大丈夫!」と言っているような。でも、これ目当てで来店される方はけっこうツウな方な気がする・・。強いて言うなら、コショウが多めだからややスパイシーかな??全体的にちょっと脂っこいかも。。600円で具だくさんだからお得感!

以上、稚拙ながら感想を書かせていただきました。奈良を代表するラーメン屋さんとしてがんばって欲しいです!次は彩華ラーメンも行きたいぞ~!

スポンサーリンク
ad1
ad1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookplugin




コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。