奈良県で屈指の温泉街と言えば吉野です。
桜や紅葉も有名ですが、吉野は多くの温泉宿や日帰りで行ける施設もたくさんあります。
吉野は人里離れた環境ということもあって「秘湯」と呼ばれています。
吉野温泉の湯は赤みを帯びた含鉄炭酸船泉が主です。
歴史的に見ても多くの文豪や著名人にも愛されてきました。
風情ある自然の中で、ゆっくりと時間を過ごすことができるので、どこも魅力的で人気があります。
その中でも特に人気のある温泉を7ヵ所、紹介したいと思います。
①吉野温泉元湯
画像出典:吉野温泉元湯公式サイト
吉野駅から比較的近い老舗旅館です。
島崎藤村が愛したことでも有名な由緒ある一軒宿は、宿泊はもちろんのこと、温泉のみの入湯も可能です。
木の板壁と石で囲まれた湯船にゆっくり浸かりながら、一面が大きな窓になっており、窓の外には池や日本庭園を眺めることができます。
とても解放感のある眺めでリラックス間違いなしです。
住所:
奈良県吉野郡吉野町吉野山902-2
TEL:
0746-32-3061
アクセス:
近鉄吉野駅から徒歩20分(送迎あり)
営業時間:
11:00~15:00
料金:
700円(大人・小人、共に同料金)
駐車場:
有(無料)
②湯元宝の家
画像出典:湯元宝の家公式サイト
世界遺産に登録された吉野山を一望できるロケーションにあります。
旅館でありながら日帰りでも温泉に入ることができます。
春は桜を、そして秋は紅葉を、冬の寒い時期には雪景色をと、季節を感じながら露天風呂を楽しむことができます。
美肌効果が期待できる泉質で、女性に人気の温泉です。
吉野山観光の拠点に最も便利な位置にあるのも嬉しいポイントです。
住所:
奈良県吉野郡吉野町吉野山中千本公園
TEL:
0746-32-5121
アクセス:
近鉄吉野駅→バス(中千本行き)で20分→中千本公園、下車→徒歩8分
営業時間:
14:30-19:00 (4月のみ11:30-15:00)
料金:
1,000円(タオル付)
駐車場:
有り
③入之波温泉湯元 山鳩湯
画像出典:山鳩湯公式サイト
まさに秘湯という言葉がぴったり似合う温泉宿が山鳩湯さんです。
ダム湖が一望できる山間にあるお宿で、宿泊なしの日帰り入浴も可能です。
源泉かけ流しではありますが、季節に合わせて湯の温度を調節してくれています。
長湯してものぼせない程の温度となっているので、ゆっくりとした優雅な時間を過ごすことができます。
また浴槽にも癒しを与えてくれる趣向が。
巨大なケヤキを使った露天風呂や杉の丸太造りの大浴場など、こだわりの浴槽で寛ぎの時間を楽しむことができます。
住所:
奈良県吉野郡川上村入之波
TEL:
0746-54-0262
アクセス:
近鉄大和上市駅から車で20分
営業時間:
10:00-17:00 (最終受付16:00)
料金:
800円
駐車場:
有り
④やはた温泉
画像出典:BIGLOBE温泉
吉野川の支流である四郷川の上流、美しい渓流沿いの自然豊かなところにあるのが、やはた温泉です。
こちらは宿泊宿ではなく、日帰り温泉施設となっています。
木の香りが心地よい樹齢千年以上の贅沢な古代ひのきを使用したひのき風呂や、色彩鮮やかな天然御影石を使用した岩風呂があります。
情緒あふれる気持ちのよい温泉につかりながら、窓に広がる四郷川の美しい景色を眺めていると、忙しい日常から離れ、心身ともにリラックスでき、贅沢な時間を楽しむことができます。
住所:
奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生720-2
TEL:
0746-43-0333
アクセス:
榛原駅→バス東吉野村役場行きで39分→終点下車→コミュニティバスに乗り換え→バス停やはた温泉下車すぐ
営業時間:
11:00-21:00
(12月1日〜3月15日は20:00まで)
料金:
大人 500円
小人 200円(6才以上12未満)
※6歳未満は無料
駐車場:
有り
⑤たかすみ温泉
画像出典:BIGLOBE温泉
吉野ゆかりの作家が愛した温泉として知られているたかすみ温泉は、綺麗な木造の施設で清潔感が素晴らしく、深い山合の自然豊かな日帰り温泉施設です。
爽やかな木の香りが心地よいマキ風呂とヒノキ風呂があり、さらには豊かな自然を存分に感じることができる露天の岩風呂があります。
新鮮な空気を吸いながら、大自然からの贈り物を感じて温泉を楽しむ至福のひとときを過ごすことができます。
また、温泉に併設されたたかすみ文庫では、吉野ゆかりの作家の遺墨や書画など貴重な文化遺産が展示されています。
たかすみ文庫入館料は高校生以上で200円となっています。
住所:
奈良県吉野郡東吉野村平野835
TEL:
0746-44-0777
アクセス:
榛原駅→バス東吉野村役場行き30分→鷲家下車→コミュニティバス20分→バス停:たかすみ温泉下車
営業時間:
11:00-21:00
(12月1日~3月15日は20:00まで)
料金:
大人 500円
小人 200円(6才以上12未満)
※6歳未満は無料
駐車場:
有り
⑥きなりの湯
画像出典:きなりの郷
きなりの湯は、奥吉野の下北山村というところにある下北山スポーツ公園「きなりの郷」の内の下北山温泉の日帰り入浴施設です。
自然石を使った栃の湯と、天然木を使った槙の湯という2つの内湯があり、日替わりで男女が入れ替わるシステムになっています。
また、それぞれに露天風呂とサウナもありますので、ゆっくりとした寛ぎの時間を過ごすことができます。
きなりの湯の「きなり」には意味があるそうです。
「きなり=生成り」
純粋、素朴、まざりけのないという意味で、「本物の暮らしのある村づくりを」という願いが込められています。
住所:
奈良県吉野郡下北山村上池原282
TEL:
07468-5-2001
アクセス:
近鉄大和上市駅→バス池原行きで2時間→終点下車→徒歩10分
営業時間:
11:00-21:30
料金:
大人 600円 (中学生以上)
小人 300円 (3才以上)
駐車場:
無料駐車場あり
⑦上北山温泉薬師湯
画像出典:日本全国温泉ガイド
薬師湯は、上北山村の道の駅「吉野路上北山」にある日帰り天然温泉施設です。
樹海の残る大台ケ原の麓に湧く湯を利用しています。
清流を眺めながら入浴できる気持ちのいい温泉です。
大浴場と石造りの露天風呂からなり、泉質の良さが大変人気な温泉です。
湯は白濁した滑らかな重曹泉で、入るとすぐにぬめりを感じ、お肌がツルツルする美人の湯としても知られています。
住所:
奈良県吉野郡上北山村大字河合553-2
TEL:
07468-3-0308
アクセス:
近鉄大和上市駅→バス湯盛温泉行きで35分→終点下車→河合または池原行きに乗換60分→バス停:上北山温泉下車、徒歩すぐ
営業時間:
4〜11月:13:00-21:00(土日祝は11:00-)12〜3月:14:00-(土日祝は13:00-)/(最終受付20:00)※営業時間の変更あり(要問合せ)
料金:
大人 500円
小人 250円
駐車場:
無料駐車場あり